伊勢製餡所 こしあん 300g 漉し餡 餡子 和菓子 北海道十勝産小豆 無添加 国産 添加物不使用 伊勢神宮奉納品 食の3重丸認定 お菓子 伝統製法 (こしあん)(選べる個数)
和菓子職人として、日々様々な餡子情報に触れることが私のライフワークです。今回レビューするのは、伊勢製餡所さんの「こしあん 300g」です。伝統製法で作られ、北海道十勝産の小豆を使用、さらに無添加、国産、伊勢神宮奉納品、食の3重丸認定という、まさに至れり尽くせりの逸品。これは期待が高まります。
まず、パッケージを開けた時の香りが素晴らしい。小豆の上品な香りがふわりと漂い、雑味のないピュアな印象を受けます。これは、添加物不使用ならではの特徴かもしれません。香りの時点で、すでに「これは美味しい」と確信しました。
実際に口に運んでみると、舌触りが驚くほど滑らかです。丁寧に漉されたことがよくわかります。まるでシルクのような舌触りで、口溶けも抜群。それでいて、小豆本来の風味と甘みがしっかりと生きています。甘さは控えめで、素材の味が最大限に引き出されている印象です。これなら、上品な和菓子に仕上げても、甘さが邪魔になることはないでしょう。
今回、私はこのこしあんを使って、いくつか和菓子を作ってみました。まずは、定番の「こしあんぱん」。自家製の発酵生地で包み、軽く焼き上げました。上品な甘さのこしあんは、パン生地の風味を邪魔することなく、互いを引き立てあっています。普段は粒あん派の私ですが、このこしあんなら、こしあんぱんも格別です。
次に作ったのは、「練り切り」。白い求肥でこしあんを包み、美しい花の形に成形しました。こしあんの滑らかな舌触りと、求肥のしっとりとした食感が絶妙にマッチ。繊細な味わいは、まさに職人技。お客様にお出ししても、きっと喜んでいただけるでしょう。
さらに、「おはぎ」にも挑戦しました。もち米でこしあんを包み、表面にきな粉をまぶしました。こしあんの優しい甘さが、きな粉の香ばしさと相まって、奥深い味わいに。甘さ控えめなので、何個でも食べられそうです。
この「こしあん」は、和菓子作りの素材としてだけでなく、そのまま食べても十分に美味しいと感じました。例えば、白玉団子に添えたり、クラッカーに乗せておやつにしたり。色々なアレンジが楽しめそうです。
国産、無添加で、伊勢神宮奉納品という点も、安心感があります。小さなお子さんからお年寄りまで、安心して食べられるのは大きなメリットです。食の安全に対する意識が高い方にも、自信を持っておすすめできる商品です。
今回のレビューを通して、伊勢製餡所さんの「こしあん 300g」は、まさに「本物」の餡子だと感じました。素材の良さを最大限に引き出した、丁寧な製法が素晴らしい。和菓子職人として、これからもこの餡子を使って、お客様に喜んでいただける和菓子を作り続けたいと思います。このクオリティで、この価格は非常にお得です。ぜひ、一度お試しください。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください

