【楽天カード限定】秋田白玉工業 純白玉粉 秋田県産もち米100% 150g 5個セット レビュー
秋田白玉工業の純白玉粉、秋田県産もち米100%使用の150g 5個セットを購入しました。楽天カードのポイント9倍キャンペーンということもあり、普段から白玉団子を作るのが好きなので、この機会にちょっと良いものを使ってみようと思い切って購入しました。届いたパッケージはシンプルながらも、秋田県産もち米100%というこだわりが伝わってくるデザインです。今回は、この純白玉粉を使った白玉団子の作り方と、その食感、味について詳しくレビューしていきたいと思います。
開封と第一印象
封を開けた瞬間に、もち米のほのかな甘い香りが漂ってきます。粉末は非常にきめ細かく、触ってみるとサラサラとしています。雑な印象は一切なく、これは期待できそうだという予感がしました。5個セットなので、しばらくは白玉団子を楽しむことができそうです。個包装になっているわけではありませんが、チャック付きの袋に入っているので、保存にも便利だと感じました。
調理:白玉団子作り
白玉団子を作るのは普段から慣れていますが、今回使った純白玉粉は、いつも使っているものと比べてどのような違いがあるのか、注意深く観察しながら作りました。
水の量の調整
パッケージには、白玉粉100gに対して水70〜80mlと記載されていました。今回は150gの袋なので、その分量を調整して、まずは水70ml(粉100gあたり)を加えてみました。粉をボウルに移し、水を少しずつ加えながら指先で混ぜていきます。粉っぽさがなくなり、耳たぶくらいの固さになるまで、水を足したり練ったりを繰り返しました。
練り具合
純白玉粉は非常に滑らかなので、練る作業がとてもスムーズです。ダマになりにくく、均一にまとまっていく感じがします。少しずつ水を足していくことで、好みの固さに調整しやすいのが良い点だと感じました。今回は、少ししっかりめの白玉団子にしたかったので、やや少なめの水で練り上げました。
丸める作業
生地がまとまったら、一口大に丸めていきます。純白玉粉は生地に弾力があり、手にくっつきにくいので、丸める作業もストレスなく行えました。表面もつるんとしていて、出来上がった団子の形も綺麗に仕上がります。
茹でる工程
沸騰したお湯に、丸めた団子をそっと落とし入れます。団子が浮き上がってきてから、さらに2〜3分茹でます。純白玉粉を使って茹でた白玉団子は、茹でている最中も形が崩れにくく、きれいな球体を保っていました。
食感と味
茹で上がった白玉団子を冷水に取り、しっかりと冷やします。
もっちりとした食感
口に入れた瞬間に感じるのは、その驚くほどの「もっちり」とした食感です。弾力がありながらも、決して硬すぎず、噛むほどにもち米の旨味が口の中に広がります。普段使っている白玉粉でも美味しいのですが、この純白玉粉は、より一層、もち米本来の風味と、心地よい弾力が際立っているように感じました。
上品な甘さと風味
甘味料などを一切加えていないにも関わらず、もち米の持つ自然な甘みと、米本来の繊細な風味が感じられます。これは、秋田県産もち米100%という品質の高さによるものだと実感しました。素朴ながらも、奥深い味わいです。
アレンジのしやすさ
この純白玉粉で作った白玉団子は、どんな食べ方にも合います。きな粉や黒蜜はもちろん、あんこ、フルーツ、ぜんざいなど、色々なトッピングで楽しめます。素材の味がしっかりしているので、シンプルな味付けでも十分美味しくいただけます。
まとめ
秋田白玉工業の純白玉粉、秋田県産もち米100%使用の150g 5個セットは、期待を遥かに超える素晴らしい商品でした。きめ細やかな粉末、練りやすさ、そして何よりも、もち米本来の風味と、もっちりとした極上の食感が魅力です。白玉団子を普段から作られる方、そしてちょっとこだわった和菓子を手作りしたい方には、ぜひ一度試していただきたい逸品です。楽天カードのポイントアップキャンペーンなどを利用して、お得に手に入れることをお勧めします。この品質でこの価格であれば、リピート間違いなしです。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください

